生後4ヶ月の赤ちゃんへ贈る出産祝いのプレゼント。贈るからにはやっぱり喜んでもらいですよね。
この読みものでは、元ギフトショップ店員がそんな生後4ヶ月の女の子へ贈って喜ばれる出産祝いの選び方の秘訣を伝授していきます。
ぜひ一度目を通してプレゼント選びの参考にしてくださいね!
よだれが増える時期。とびきり可愛いスタイが喜ばれる
生後4ヶ月になると、よだれの量が増えてくる赤ちゃんが多いんです。それは、もうすぐはじまる離乳食の準備でもあり、消化機能が発達している証です。
よだれの量は個人差がありますが、多い子だとお洋服の胸元を濡らしてしまうため身体が冷えてしまうことも。よだれで濡れたからといって日に何度もお着替えをするのはママも大変。
そんな時にスタイがあるとママはとても助かります。
そして、ここ最近、女の子のスタイはとっても可愛いデザインがたくさんあって、出産祝いのプレゼントとしてもかなり人気があります。
襟元をおしゃれに見せるデザインやまるでお洋服のようなエプロンタイプなど、その可愛さに選ぶのもとっても楽しくなりますね。
そんなとびきり可愛いスタイを出産祝いのプレゼントに贈ったら、ママの乙女心もキュンキュンするかもしれせん!
ベビーカーや抱っこでのお出かけに使えるものを
生後2ヶ月頃から少しずつお外へ出かけるようになる赤ちゃん。
生後4ヶ月ともなると長時間のお出かけも増えてきます。昼と夜の区別がつくようになり、赤ちゃん自身の生活リズムができて日中に起きている時間も増えるため、ママも赤ちゃんを連れてのお買い物にも出やすくなります。
また、この時期は予防接種や乳児検診などに行かなければならない月齢でもあるので、必然的に外出することが増えてくるのです。
そんな時期だからこそ、お出かけに便利なベビーアイテムを出産祝いのプレゼントに贈るのも喜ばれる秘訣です。
たとえば、赤ちゃんがグズった時にサッと取り出してあやしてあげられる布の絵本や音の鳴るガラガラなどの小さなおもちゃがおすすめ。
また、荷物が増えるママのために、ちょっとおしゃれなママバッグをプレゼントするのも素敵な出産祝いですね。
赤ちゃんのものばかりではなく、ママに目を向けてプレゼントを選んでみるのもいいですよ。
「女の子」を意識した、「今」着られるベビー服を贈る
お出かけの機会がぐっと増える生後4ヶ月。だからこそ今着られるベビー服を贈りましょう!
出産祝いにベビー服を贈る場合、多くの人が少し先に着られる大きめサイズを贈るんです。せっかく可愛いお洋服をいただいても、着せられるのがまだまだ先だなんてちょっとじれったいですよね。
お出かけが増えてくるこの4ヶ月こそ、すぐに着られるとびっきり女の子らしいベビー服を贈りましょう。
そのためには、ママにしっかりと今のサイズを確認しておくことが何よりも大切です。小さくて着られないということだけは避けなければなりません。
そして、ママがよっぽどボーイッシュな方でない限り、プレゼントするベビー服は女の子らしさを追求したデザインにしましょう!
この時期だからこそ着こなせる、フリルやリボンなど赤ちゃんならではの可愛らしさが引き立つようなデザインがおすすめです。
名前が入った世界にひとつだけのプレゼントは鉄板です
視覚や聴覚も発達し、身の回りに興味津々の4ヶ月の赤ちゃん。
ママやパパが話しかけると喃語を発するようになるころです。それが嬉しくて、ママは日に何度も我が子を名前を呼んで話しかけてしまいます。
そんな我が子に対して、世界中のどの赤ちゃんよりもうちの子が一番可愛いという思いがどんどん増している頃でもあります。
ですからこの時期に贈る出産祝いは、赤ちゃんの名前が入ったプレゼントを選べば間違いなく喜んでもらえます。
ここ数年、名前入りの出産祝いのプレゼントは定番のようになりつつありますから、ただ名前が入っているだけではちょっと物足りないかもしれません。
他の人と差をつけるために、ちょっと大胆な名前入りのデザインのものを選ぶのが喜ばれる秘訣です。
赤ちゃんの名前そのものがデザインの一部になっていたり、名前の文字に装飾が施してあったり。
ロンパースやバスタオル、ブランケットなど、プリントで名前が入るタイプはそんなちょっと凝ったデザインが多いので狙い目ですよ!
たとえばこんな商品
ピンクボーダー&音符 レヴィナス・ベベ オリジナル名入れベビーブランケット
たとえばこんな商品
手描き風の気球 レヴィナス・ベベ オリジナル名入れベビーブランケット
いかがでしたか。
生後4ヶ月の女の子へ贈る、喜ばれる出産祝いのプレゼントの選び方についての読みものでした。